クイーンステークス2022予想と考察_本命ウォーターナビレラ
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
この記事では2022年「クイーンステークス」の出走予定馬について、勝ち馬予想と考察をしています。
当レースは、7月31日に札幌競馬場で行われる、G3、芝1800m、3歳以上オープンクラス、牝馬限定のWIN5対象レースです。
※勝ち馬投票券の購入は自己判断・自己責任の下、ご購入をお願いいたします。
クイーンステークス2022予想と考察_本命ウォーターナビレラ:勝ち馬予想と考察
勝ち馬予想は次の通りとなりました。なお、執筆時点の情報になりますので、予想や出走馬は今後の調査によって変更になることがございます。予めご了承ください。定期的にご訪問していただければ幸いです。
勝ち馬予想
予想印一覧
◎(本命):ウォーターナビレラ
〇(対抗):ローザノワール
▲(単穴):ルビーカサブランカ
△(連下):テルツェット
本命はウォーターナビレラ
2歳時には札幌のデビュー戦で勝ち切っており、当時のレースぶりからは洋芝適性は問題なさそうに見えました。桜花賞ではハナ差の2着でしたが、オークスでは13着でした。距離が長かったこともありますが、ゲート内で突進してスタートで出負けしてしまった影響も大きかったと感じます。1800mは流れ次第では十分対応可能だと思いますし、元々立ち回りが上手な馬です。さらに、鞍上は武騎手ということもあり、不安要素は最小限と思って良いでしょう。今回は古馬と初対戦になりますが、斤量は52キロとかなり優位ですのでスムーズな競馬ならまず勝ち切ると思っています。
対抗はローザノワール
前走は昨年秋のヴィクトリアマイルでした。G1のマイル戦でしたが、4着に入る好走を見せました。先手を取っていき、自分の競馬に持ち込んだ内容は成長を感じましたし、見せ場十分の内容で力をつけている印象を持ちました。どちらかといえば自分のペースに持ち込んで好走するタイプですので、多少無理してもハナに行った方が良いと感じます。当レースの出走メンバーを見ても、先手を取りにいける構成です。気分良く走れるような展開になれば、粘り込むことも可能だと思います。
単穴はルビーカサブランカ
前走はマーメイドステークスで7着でした。堅実に脚を使うタイプですが、前走については馬の持ち味を出せず、不完全燃焼のレースとなりました。洋芝自体は問題なく走れるタイプですし、堅実に使える脚がありますので、展開が主役級の出番があると思います。当レースは乗り替わりで臨みますが、騎乗騎手は横山和生騎手です。今年は勢いがありますし実績もついてきていますので、初コンビといえど注目だと思います。
連下はテルツェット
前走はヴィクトリアマイルで13着でした。大外枠が影響したこともありますが、スタート直前にゲート内で頭を振るような仕草があり、後手のスタートになりました。直線では手応えもありメンバー最速の良い脚を使っていましたが、前残りの展開の最後方からでは13着が精一杯でした。ただ、当レースは昨年制しており、今年は二連覇がかかるレースとなります。近2走は最速の脚を使えていますし、展開次第では連覇も可能でしょう。
クイーンステークス2022予想と考察_本命ウォーターナビレラ:出走予定馬一覧
今年は以下の16頭が出走予定をしています。登録馬は馬名、斤量、騎乗予定騎手、の順で記載してます。
ウインアグライア 55.0 騎乗予定:未定
ウインエクレール 51.0 騎乗予定:松岡
ウォーターナビレラ 52.0 騎乗予定:武
ゴルトベルク 55.0 騎乗予定:荻野極
サトノセシル 55.0 騎乗予定:未定
スライリー 55.0 騎乗予定:丹内
テルツェット 56.0 騎乗予定:池添
ファーストフォリオ 55.0 騎乗予定:丸山
フィオリキアリ 55.0 騎乗予定:藤岡佑
フェアリーポルカ 56.0 騎乗予定:吉田隼
ホウオウピースフル 55.0 騎乗予定:丸田
マジックキャッスル 57.0 騎乗予定:浜中
メイショウミモザ 56.0 騎乗予定:鮫島克
ラヴユーライヴ 55.0 騎乗予定:菱田
ルビーカサブランカ 55.0 騎乗予定:横山和
ローザノワール 55.0 騎乗予定:田中勝
クイーンステークス2022予想と考察_本命ウォーターナビレラ:まとめ・展開予想
こちらでは予想のまとめ、レース日、考察したあとがきを記載しています。
予想まとめ・展開予想
ウインエクレールは除外対象でSTV賞に登録していますが、もし出走できるとなると単穴ぐらいで注意しておきたい1頭です。今年は決め手自慢の差し馬が集まった印象がありますが、その中でも本命はウォーターナビレラでしょう。52キロの斤量はかなり優位にレースを進められると思いますし、洋芝適性も問題なさそうです。好位から突きぬける姿が容易に想像できますので、ここは堅いと見て予想しています。
レース日
レースの発走は、7月31日(日)の予定です。
前年レース回顧
2021年はテルツェットが制しました。
当日は3番人気に支持されました。レースは最後方から進めましたが、最終コーナーから仕掛け始めました。直線では馬群を縫うように伸びて、先に抜け出していた1番人気のマジックキャッスルを差し切りました。
4連勝で臨んだG1ヴィクトリアマイルは14着でしたが、見事に巻き返して重賞2勝目となりました。騎乗したルメール騎手は函館競馬場での重賞は初勝利となり、残す重賞未勝利は小倉競馬場のみとなりました。なお、3着には8番人気のサトノセシルが入りました。
あとがき
札幌開催週に近い状態ですので先行や内ラチ沿いが有利です。一方、上がり最速馬の差し馬の活躍も目立ちますので、外を回すロスが大きいタイプよりも、馬群を割って差し込めるタイプの方が好走できそうに感じます。
皆さまの予想や考察の参考になれば幸いです。引き続き、当ブログをよろしくお願いいたします。