UHB杯2022追い切りタイムと予想_本命シュアーヴアリア
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
この記事では2022年「UHB杯」の出走予定馬について、勝ち馬予想と考察をしています。
当レースは、6月19日に函館競馬場で行われる、芝1200m、3歳以上3勝クラスのWIN5対象レースです。
※勝ち馬投票券の購入は自己判断・自己責任の下、ご購入をお願いいたします。
UHB杯2022追い切りタイムと予想_本命シュアーヴアリア:勝ち馬予想の追い切りタイム
勝ち馬予想は次の通りとなりました。なお、執筆時点の情報になりますので、予想や出走馬は今後の調査によって変更になることがございます。予めご了承ください。定期的にご訪問していただければ幸いです。
勝ち馬予想
予想印一覧
◎(本命):シュアーヴアリア
〇(対抗):ヴィズサクセス
▲(単穴):マウンテンムスメ
△(連下):フミロア
本命はシュアーヴアリア
2週前追い切り
2日美浦、W良、助手
6ハロン馬なり:81.6-64.9-50.1-36.1-23.4-11.5
1週前追い切り
8日函館、W良、吉田隼騎手、外併
5ハロン馬なり:68.3-53.4-38.8-?-12.9
芝レースをメインとしていますが、5走前に出走したダートレースで13着に大敗しました。精神的なダメージも心配されましたが、休養明け直後の次走から2連勝で杞憂に終わりました。前走は距離や休養前の最終レースということもあり、実力を発揮できませんでした。洋芝の札幌、函館で好走している実績がありますので、適性の高いコースなら休み明けでも存分に力は発揮できると思います。
対抗はヴィズサクセス
2週前追い切り
1日美浦、W良、助手、外併
6ハロン馬なり:85.4-68.5-53.1-38.5-24.4-11.6
1週前追い切り
8日函館、W重、助手、内併
6ハロンG前仕掛け:82.6-65.8-50.9-37.1-24.0-11.9
洋芝適性が高いと感じる1頭です。2歳〜3歳時には東京コースでも走っていますが、中距離やばばが合いませんでした。スプリント路線に転向して一変しましたが、より力のいる条件の方が力を発揮している印象です。前走の小倉コースでも重馬場の中、早めに仕掛けてしっかりと前で残りました。昇級初戦かつ休み明けでも実績のある函館コースなら重めの印でも良いと思います。
単穴はマウンテンムスメ
2週前追い切り
2日美浦、W良、見習い
5ハロン馬なり:68.7-52.9-38.6-25.0-12.5
1週前追い切り
8日美浦、W重、見習い、内先
5ハロン一杯に追う:68.0-52.2-37.1-23.4-11.3
3歳の秋頃から本格化してきており、4歳になって心身ともに充実している印象です。今の状態なら昇級初戦でも通用しそうですが、函館コースでは1度出走して10着でした。充実する前の実績で評価しづらいですが、小回りコースは合いそうですし、血統からさタフな馬場への適性は高そうです。馬場が荒れればチャンスも高まりそうですが、より適性があるメンバーが集まる函館コースでどこまでやれるかでしょう。
連下はフミロア
2週前追い切り
1日美浦、坂路重、助手
4ハロン馬なり:53.5-38.9-25.6-12.9
1週前追い切り
8日美浦、W重、助手
6ハロン馬なり:83.9-67.9-53.0-38.3-24.6-12.1
軽い馬体をいかした走りが特長ですので、初めての経験となる洋芝コースでどこまでやれるかでしょう。前走は直線で不利を受けて7着でしたが、短距離適性は実績や血統から見ても問題ないでしょう。ただ、休み明けは案外な結果になることが多いので、個人的には当レースで適性を見極めて次走で狙っていきたい1頭です。
UHB杯2022追い切りタイムと予想_本命シュアーヴアリア:出走予定馬一覧
今年は25頭の登録がありましたが、出走馬は次の通りです。登録馬は馬名、斤量、騎乗予定騎手、の順で記載してます。
ヴィズサクセス 57.0 騎乗予定:岩田康
オメガラヴィサン 57.0 騎乗予定:横山和
オレンジペコ 55.0 騎乗予定:藤岡康
クリノアリエル 55.0 騎乗予定:柴山
コスモアンジュ 55.0 騎乗予定:丹内
シュアーヴアリア 55.0 騎乗予定:吉田隼
ショウナンアリアナ 55.0 騎乗予定:古川吉
ジョニーズララバイ 57.0 騎乗予定:勝浦
スンリ 55.0 騎乗予定:鮫島駿
ディヴィナシオン 57.0 騎乗予定:松田
ネクストストーリー 55.0 騎乗予定:菱田
ノクターンノーツ 55.0 騎乗予定:斎藤
フミロア 55.0 騎乗予定:秋山稔
マウンテンムスメ 55.0 騎乗予定:横山武
ミスビアンカ 55.0 騎乗予定:角田
ミニオンペール 55.0 騎乗予定:黛
UHB杯2022追い切りタイムと予想_本命シュアーヴアリア:まとめ・展開予想
こちらでは予想のまとめ、レース日、考察したあとがきを記載しています。
予想まとめ・展開予想
レースに登録していたイルクオーレを本命で狙っていましたが、非抽選回避となりました。コースの傾向や出走メンバーからは先行争いが激しくなりそうですので、あえて差し勢のシュアーヴアリアを本命に選びました。牝馬特有のしなやかさに加えて、馬格がありますのでパワーも備えていると思います。札幌や函館コースでも結果を残しているので、適性は高いと感じます。また、後方からですのでオッズの妙味も期待して予想しています。
レース日
レースの発走は、6月19日(日)の予定です。
あとがき
函館の芝レースは、洋芝での実施となります。馬場が柔らかいのが特徴で時計がかかりやすくなる傾向があります。スピードタイプよりはパワータイプが好走しやすいですが、コースは平坦なため先行する方が好走に繋がります。また、直線も中央の競馬場で最も短いので、馬格のある先行脚質型を軸にしたいところです。
皆さまの予想や考察の参考になれば幸いです。引き続き、当ブログをよろしくお願いいたします。