関東オークス2022予想(川崎競馬)_本命スピーディキック
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
この記事では2022年「関東オークス」の出走予定馬について、勝ち馬予想と考察をしています。
当レースは、6月15日に川崎競馬場で行われる、Jpn2、ダート2100m、3歳牝馬の指定交流重賞レースです。
※勝ち馬投票券の購入は自己判断・自己責任の下、ご購入をお願いいたします。
関東オークス2022予想(川崎競馬)_本命スピーディキック:勝ち馬予想
勝ち馬予想は次の通りとなりました。なお、執筆時点の情報になりますので、予想や出走馬は今後の調査によって変更になることがございます。予めご了承ください。定期的にご訪問していただければ幸いです。
勝ち馬予想
予想印一覧
◎(本命):スピーディキック
〇(対抗):ドライゼ
▲(単穴):グランブリッジ
本命はスピーディキック
デビュー前の能力検査で再試験となりましたが、デビュー戦ではブービー人気ながら2着に入りました。3戦目で初勝利を挙げると、門別重賞のリリーカップ、指定交流のJpn3エーデルワイス賞を制しました。続くJBC2歳優駿では、重馬場での600m距離延長に対応できず7着でした。
その後は浦和競馬に移籍して重賞に3戦連続で出走していますが、いずれも1位入線で現在は重賞3連勝中です。大井の東京2歳優駿牝馬では圧勝で素質の高さを見せつけると、浦和の桜花賞では大外枠の不利な条件をものともせず末脚で差し切りました。距離延長に不安材料はありますが、前走の東京プリンセンス賞では1800mで追い込み馬を封じての勝利でしたので、色々と目処も立ったと思います。脚を長く使えるタイプですので、前目で競馬できれば川崎のような小回りでコーナーがタイトなコースはプラスに働くと感じます。
対抗はドライゼ
今年の3月末にデビューとなった未勝利戦では、デビュー済みと他馬を軽くあしらうかのように後方から最速の上がりでまとめて差し切り、4馬身差をつけて快勝しました。続く1勝クラスでも同様の展開で、決め手の違いを見せつけました。
元々、脚元に不安があったためデビューが遅れることになりましたが、これまでのレース前後を見る限り、不安を感じる部分はなさそうですので、過度に心配することはないでしょう。しかしながら、当レースで使用する川崎コースは追い込みが効きにくい傾向です。血統的にダートが向いているといえども、コースに対応できなければ案外な結果も有り得ます。そのため、ある程度の位置にはつけておきたいところでしょう。父親の血統に沿う形なら、成長度合からは本格化してくる頃ですので、3戦目での重賞制覇も十分可能性があると思います。
単穴はグランブリッジ
デビューから5戦して【2021】と安定した成績を残しています。着外になったのは新馬戦のみで、距離を伸ばした1700mや1800mにも初回から対応できています。中には昇級戦で臨んだレースもありましたが、馬券内を確保していることから元々の地力もあるでしょう。
好位からしぶとく脚を使えるタイプでもありますし、距離が伸びるのはプラスだと感じます。新馬戦は左回りで負けているので少し不安は残りますが、走れないと決めつけるにはまだ材料が足りません。母は底力のある血統ですし、前目で運べば当レースでも善戦する可能性は高いでしょう。川崎コースなら小柄な馬体もいきてきそうですし、騎手も小沢騎手から福永騎手に乗り代わるのはプラス材料も多いでしょう。穴党なら頭から狙いたい1頭です。
関東オークス2022予想(川崎競馬)_本命スピーディキック:出走予定馬一覧
今年は13頭の登録です。登録馬は馬名、斤量、騎乗予定騎手、の順で記載してます。
スピーディキック 54.0 騎乗予定:御神本訓
トキノゴールド 54.0 騎乗予定:矢野貴之
リッキーマジック 54.0 騎乗予定:ルメール
ソレイユスマイル 54.0 騎乗予定:森泰斗
ティーズハクア 54.0 騎乗予定:達城龍次
サンオルソーライズ 54.0 騎乗予定:町田直希
グランブリッジ 54.0 騎乗予定:福永祐一
グラーツィア 54.0 騎乗予定:笹川翼
クレールアドレ 54.0 騎乗予定:増田充宏
ラブパイロー 54.0 騎乗予定:山崎誠士
ドライゼ 54.0 騎乗予定:レーン
コーミズアムール 54.0 騎乗予定:張田昂
ケウ 54.0 騎乗予定:岡村健司
関東オークス2022予想(川崎競馬)_本命スピーディキック:まとめ・展開予想&前年レース回顧
こちらでは予想のまとめ、レース日、考察したあとがきを記載しています。
予想まとめ・展開予想
南関東3歳牝馬の最強を決めるにふさわしいメンバーが今年も揃いました。極端に先行する馬がいないので、ペースは平均よりもスローに近づきそうです。道中はけん制し合いながら比較的団子状態に近い隊列で進み、最終コーナー前から仕掛ける展開でしょう。キレのある脚や長く脚をタイプもいますので、展開や馬場状態で大きく変わりそうですが、本命のスピーディキックなら状況に合わせた自在性のある動きができます。これまでの経験がいきるレースとなりそうですので、中央勢は強力ですが、地方馬の意地を見せつけて欲しいと思います。
レース日
レースの発走は、6月15日(水)の予定です。
前年レース回顧
2021年はウェルドーンが制しました。
スタートを決めた後は4番手あたりでしたが、コーナーを2つ抜ける頃には3番手で進めていました。早めから仕掛けた先頭に合わせるように仕掛け、2番手で最終コーナーを通過しました。最後の直線では、2頭が抜け出して追い比べとなりましたが、直線半ばで先頭を交わし、ウェルドーンは3連勝で初の重賞制覇なりました。
なお、2着には2番人気のケラススヴィアが地方馬再先着を果たし、3着には5版人気のランスオブアースが入線しました。
あとがき
川崎コースはコーナーが非常に狭いので、道中は位置取りが重要になります。さらに2100mのレースでは、コーナーを6回通ることになりますので、途中でペースが落ち着くことも旅旅あるため、先行馬が有利な傾向です。昨年も前の2頭で決着していますし、基本的な買い目は先行脚質の馬を軸として選んでおきたいところでしょう。
皆さまの予想や考察の参考になれば幸いです。引き続き、当ブログをよろしくお願いいたします。