高山ステークス2022追い切りタイムと予想_本命イクスプロージョン
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
この記事では2022年「高山ステークス」の出走予定馬について、勝ち馬予想と考察をしています。
当レースは、6月5日に中京競馬場で行われる、芝2000m、3歳以上3勝クラスのWIN5対象レースです。
※勝ち馬投票券の購入は自己判断・自己責任の下、ご購入をお願いいたします。
高山ステークス2022追い切りタイムと予想_本命イクスプロージョン:勝ち馬予想の追い切りタイム
勝ち馬予想は次の通りとなりました。なお、執筆時点の情報になりますので、予想や出走馬は今後の調査によって変更になることがございます。予めご了承ください。定期的にご訪問していただければ幸いです。
勝ち馬予想
予想印一覧
◎(本命):イクスプロージョン
〇(対抗):メイショウボサツ
▲(単穴):プライムフェイズ
△(連下):ストリクトコード
本命はイクスプロージョン
2週前追い切り
先週美浦、C良、助手騎乗
6ハロン馬なり:85.1-69.0-53.5-37.7-23.3-11.5
1週前追い切り
29日美浦、坂路良、助手騎手
4ハロン馬なり:58.9-43.0-28.0-14.0
前走は昇級戦で2着でした。休み明けの一戦かつ斤量に恵まれたとはいえ、3勝クラスでも通用する力を見せました。早めに抜け出したことで目標にされたこともありますが、勝ち馬がレコード勝ちでしたし、悲観する内容ではありません。前走からの上積みもあリますので、軸馬推奨の1頭だと思います。
対抗はメイショウボサツ
2週前追い切り
先週栗東、C良、助手騎乗
7ハロン一杯に追う:96.3-65.1-51.0-37.0-23.7-11.9
1週前追い切り
なし
中1週の出走ですので、追い切りや内容よりも回復に努めています。前走時点でかなり仕上がっていた印象もありますし、引き続き調子も良さそうですので、微調整程度で問題ないでしょう。今回は昇級初戦となりますが、今の仕上がりなら上位争いも可能だと思います。
単穴はプライムフェイズ
2週前追い切り
先週栗東、坂路良、助手騎乗
4ハロン強め:54.3-39.3-25.2-12.7
1週前追い切り
25日栗東、C良、鷲頭騎乗
5ハロン馬なり:69.0-53.0-37.3-22.8-11.3
2勝クラスで惜しいレースが続いていましたが、前走で勝ち上がりました。先行好位から抜け出す理想的な形でしたが、良馬場で前有利の展開を差し切ったのはを評価できる内容でしょう。近走は上がりもメンバー上位の脚も使えていますし、展開次第では突き抜けても良いと思います。
連下はストリクトコード
2週前追い切り
先週栗東、C良、助手騎乗
6ハロン一杯に追う:80.9-65.9-51.7-37.7-23.7-11.7
1週前追い切り
なし
中1週での出走です。前走は休み明けの分、勝負どころの動き出しで少しもたついた印象です。しかし、それでも追い上げて2着に入れたのは仕上がりの良さもあるでしょう。引き続き状態も良さそうですが、前走騎乗した和田騎手が他馬を選んだということは、好走止まりかもしれません。
高山ステークス2022追い切りタイムと予想_本命イクスプロージョン:出走予定馬一覧
今年は15頭の登録です。登録馬は馬名、斤量、騎乗予定騎手、の順で記載してます。
アステロイドベルト 57.0 騎乗予定:荻野極
イクスプロージョン 57.0 騎乗予定:和田竜
ヴィクターバローズ 57.0 騎乗予定:菱田
ゴールドスミス 57.0 騎乗予定:鮫島克
ジョウショームード 57.0 騎乗予定:古川吉
ストリクトコード 55.0 騎乗予定:富田
セファーラジエル 57.0 騎乗予定:藤岡康
ドンアルゴス 57.0 騎乗予定:川島
ニホンピロタイズ 57.0 騎乗予定:吉田隼
プライムフェイズ 57.0 騎乗予定:松山
ホウオウエクレール 57.0 騎乗予定:松若
ミトノマルーン 57.0 騎乗予定:松田
メイショウテンモン 57.0 騎乗予定:小沢
メイショウボサツ 57.0 騎乗予定:柴山
ラインハイト 57.0 騎乗予定:西村
高山ステークス2022追い切りタイムと予想_本命イクスプロージョン:まとめ
こちらでは予想のまとめ、レース日、考察したあとがきを記載しています。
予想まとめ
昇級馬が多く出走する構成です。夏の重賞に向けて、調子や賞金加算の準備を整えておきたいこともあるでしょう。本命のイクスプロージョンもその1頭だと思います。高い先行力があり、前で粘り込めるしぶとさは重賞でも通用しそうです。3勝クラスでは役者が違うところを見せておくにはうってつけの舞台だと思います。
レース日
レースの発走は、6月5日(日)の予定です。
あとがき
上位クラスになると昇級馬にとっては好走が難しくなる条件もありますが、当レースでは比較的昇級馬が活躍する傾向です。同条件に近いデータでは、複回収率が130%がありますので十分狙える数値でしょう。
皆さまの予想や考察の参考になれば幸いです。引き続き、当ブログをよろしくお願いいたします。