栗東ステークス2022予想_本命オメガレインボー
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
この記事では2022年「栗東ステークス」の出走予定馬について、勝ち馬予想と考察をしています。
栗東ステークスは、5月15日に中京競馬場で行われる、ダート1400m、4歳以上オープンクラス、ハンデキャップ指定、WIN5対象のリステッドレースです。
※勝ち馬投票券の購入は自己判断・自己責任の下、ご購入をお願いいたします。
栗東ステークス2022予想_本命オメガレインボー:勝ち馬予想
勝ち馬予想は次の通りとなりました。なお、執筆時点の情報になりますので、予想や出走馬は今後の調査によって変更になることがございます。予めご了承ください。定期的にご訪問していただければ幸いです。
勝ち馬予想
予想印一覧
◎(本命):オメガレインボー
〇(対抗):レディバグ
▲(単穴):ボンディマンシュ
△(連下):デンコウリジエール
本命はオメガレインボー
1週前追い切り
4日栗東、坂路良、岡田祥騎手騎乗
4ハロン馬なり:56.6-41.6-26.9-13.1
昨年の重賞では勝ち星こそないものの、2着1回、3着2回、4着1回と重賞で好走しています。しかも相手は強力なメンバーということもあり、レース内容は評価できると思います。比較的、中距離では結果が出ないことも多いですが、距離を縮めてきたときはしっかりと結果を残している印象です。前走は重賞で中距離だったことを考慮すると、今回のより適性の高い条件への出走でなら巻き返しに期待できると思います。
対抗はレディバグ
1週前追い切り
4日栗東、坂路良、助手騎乗
4ハロン馬なり:53.4-38.9-25.3-12.7
前走は地方競馬への出走でした。船橋コースの深い砂に適応できなかった印象が強く、勝負どころで伸びていきませんでした。いつもと違う砂に戸惑いもあったと思いますが、掲示板を確保したのは地力の高さでしょう。中央の砂に戻るのはプラス材料ですし、3勝クラス時に勝ち実績のある舞台でもあります。オープン戦でも好走している状況ですし、巻き返しがあっても驚きません。
単穴はボンディマンシュ
1週前追い切り
5日栗東、C良、藤岡佑騎手騎乗、内先
6ハロン馬なり:82.2-67.3-52.4-37.2-22.8-11.1
前走のコーラルステークスでは、先行から直線で進路を内にとりますが、前が詰まっており脚を使えませんでした。2走前のバレンタインステークスで後方から脚を伸ばして4着に入ったことを考えると、オープン戦でも通用する力は持ち合わせていると感じます。さらに、左回りは2勝していますし、出走したレースでは5着以下はありませんので、前走から一変した走りがあっても驚きません。
連下はデンコウリジエール
1週前追い切り
栗東、坂路不良、助手騎乗
4ハロン一杯に追う:54.9-39.6-25.4-12.6
今回で休み明け4走目となりますが、使って良くなっています。前走の天王山ステークスでは、好位から粘り込み6着に入りました。スタートを決めて好位につければ粘り強さを発揮する一方で、後方からの競馬になった時は不安定さが増す印象です。今回か次走あたりで放牧になる可能性を考えると、休養前に夏~秋に繋がるような結果を残しておきたいところでしょう。
栗東ステークス2022予想_本命オメガレインボー:出走予定馬一覧
今年は22頭の登録でしたが、下記の16頭が出走予定です。登録馬は馬名、斤量、騎乗予定騎手、の順で記載してます。
アイオライト 56.0 騎乗予定:国分恭
オメガレインボー 56.5 騎乗予定:横山和
サトノフェイバー 56.0 騎乗予定:古川吉
ショックアクション 55.0 騎乗予定:斎藤
スペクタクル 54.0 騎乗予定:秋山真
ゼンノアンジュ 52.0 騎乗予定:藤懸
ディサーニング 55.0 騎乗予定:和田竜
デンコウリジエール 56.0 騎乗予定:松田
プリマジア 54.0 騎乗予定:富田
ボンディマンシュ 55.0 騎乗予定:藤岡佑
ミラーウォーカーズ 52.0 騎乗予定:丸田
メイショウオーパス 55.0 騎乗予定:浜中
メイショウテンスイ 56.0 騎乗予定:太宰
リネンファッション 54.0 騎乗予定:国分優
レディバグ 53.0 騎乗予定:酒井
ヴァニラアイス 53.0 騎乗予定:松若
栗東ステークス2022予想_本命オメガレインボー:まとめ
こちらでは予想のまとめ、レース日、考察したあとがきを記載しています。
予想まとめ
重賞級のメンバーが揃いました。スタート後は1ハロン芝を走りますので、テンは速くなりやすい傾向ですが、序盤は上り坂になっているため、ペースは平均ぐらいでしょう。ただ、後半にかけて下り坂が続きますので、ラップも速くなる傾向で最後は持久力勝負になることが多く、キレ味よりも長く脚を使えるタイプが好走している印象です。
そのため、中京コースでは先行勢が逃げ切るシーンもよく見られます、しかし、本命のオメガレインボーの決め手なら、後方から一気に差し切ることも可能だと思います。若干展開に左右されそうな気もしますので、前残りができそうなレディバグの残り前も踏まえて、オメガレインボーが差し切る展開になると予想しています。
レース日
レースの発走は、5月15日(日)の予定です。
あとがき
激走例はそれほど多くありませんが、前走で大敗した馬が当レースっで激走することがあります。そのため、調子や前走での大敗理由はしっかり見ておきたいところでしょう。また、前走が京葉ステークス、オアシスステークス組は近年では好走例がないので軽視してもいいと思います。
皆さまの予想や考察の参考になれば幸いです。引き続き、当ブログをよろしくお願いいたします。