阪神牝馬ステークス2022予想_本命アンドヴァラナウト
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
この記事では2022年「阪神牝馬ステークス」の出走予定馬について、勝ち馬予想をしています。
阪神牝馬ステークスは、4月9日に阪神競馬場で行われる、G2、芝1600m、4歳以上牝馬限定、オープンクラスのレースです。
※勝ち馬投票券の購入は自己判断・自己責任の下、ご購入をお願いいたします。


阪神牝馬ステークス2022予想_本命アンドヴァラナウト:勝ち馬予想
勝ち馬予想は次の通りとなりました。なお、執筆時点の情報になりますので、予想や出走馬は今後の調査によって変更になることがございます。予めご了承ください。定期的にご訪問していただければ幸いです。
勝ち馬予想
予想印一覧
◎(本命):アンドヴァラナウト
〇(対抗):アカイトリノムスメ
▲(単穴):デゼル
△(連下):クリスティ
本命はアンドヴァラナウト
昨年の夏ごろから主戦距離を2000mに伸ばし、ローズステークスですぐ最高の結果を出しました。その後は秋華賞へと進んで3着でしたが、直線の追い比べでは強力なライバルたちと同等の競り合いができていたと感じました。ただ、年明け初戦の愛知杯では、全くと言っていいほど動けておらず11着でした。以降は、じっくりと立て直しを図り、今後を見据えてマイル戦から巻き返しを狙います。もともと前に行く気持ちが強いので、本質的にはマイルあたりの距離が向いていそうです。
対抗はアカイトリノムスメ
昨年は、牝馬クラシックの最後の1冠を制し、初のG1勝利となりました。その後は満を持してエリザベス女王杯に進みますが、自身の走りに展開が向かず7着に敗れました。今回が年明け初戦となりますが、1600mは過去にクイーンカップでも勝っており、桜花賞でも4着に好走しています。マイル戦での適性も高いと思いますし、レースセンスもいいのでうまく立ち回れると思います。
単穴はデゼル
昨年の勝ち馬が連覇を狙います。昨年は中団から追い出し、ラスト3ハロンを32.5秒の鋭い末脚で差し切りました。年明け初戦の愛知杯でも外から強力な末脚で3着に入るなど、これまでの不振を一掃するような復調ぶりを感じます。調教でも本数を重ねており、動き自体は仕上がってきていますが、春のヴィクトリアマイルが本番でしょう。それでも展開次第で連覇は狙える状態でしょう。
連下はクリスティ
昨年は主に重賞路線でした。前走は休み明けと出遅れが響きましたが、他の重賞はメンバーが強力なこともありましたが、自身の形を貫き経験値を溜めてきました。当レースと同じ舞台である、六甲ステークスでは序盤から後続を引き離す逃げ戦法で、見事に逃げ切っています。さらに、関屋記念では好位から粘り込んで6着ですし、力自体は重賞でも走れるレベルだと思います。スタートを決めて、自分のリズムで走れるようなら残り目もありそうです。
阪神牝馬ステークス2022予想_本命アンドヴァラナウト:出走予定馬一覧
今年は13頭の登録です。登録馬は馬名、斤量、騎乗予定騎手、の順で記載してます。
アカイトリノムスメ 56.0 騎乗予定:戸崎
アンドヴァラナウト 55.0 騎乗予定:福永
クリスティ 54.0 騎乗予定:松若
クリノフラッシュ 54.0 騎乗予定:藤岡佑
コロラトゥーレ 54.0 騎乗予定:未定 ※回避
ジェラルディーナ 54.0 騎乗予定:幸
デゼル 55.0 騎乗予定:川田
テーオーラフィット 54.0 騎乗予定:岩田望
マジックキャッスル 54.0 騎乗予定:浜中
ムジカ 54.0 騎乗予定:池添
メイショウミモザ 54.0 騎乗予定:鮫島克
ラルナブリラーレ 54.0 騎乗予定:和田竜
ローレルアイリス 54.0 騎乗予定:川又
阪神牝馬ステークス2022予想_本命アンドヴァラナウト:まとめ&前年レース回顧
こちらでは予想のまとめ、レース日、考察したあとがきを記載しています。
予想まとめ
テーオーラフィットが逃げる展開で、その後に本命のアンドヴァラナウトが先行集団で続くでしょう。比較的差し馬が揃った印象で、最後の直線勝負になると思いますが、距離短縮で余力のあるアンドヴァラナウトがデゼル、アカイトリノムスメの後続を振り切って、1着で入線すると予想しています。
レース日
レースの発走は、4月9日(土)の予定です。
前年レース回顧
昨年はデゼルが鮮やかに差し切って重賞初制覇となりました。重賞の1番人気は13連敗していましたが、デゼルは人気に応える形で快勝しました。スタート後は後ろにつけ、道中は8番手あたりを追走しました。最後の直線まで待った追い出しは、川田騎手の右ステッキに応え、上がり3ハロンを32.5秒という脚で駆けて、外から鋭く伸びてきた脚はゴール寸前で先頭を捕らえました。川田騎手のしまいがいい馬とコメントしており、自分の脚を使えるような展開を意識したと話していました。ちなみに、2着にはクビ差で2番人気のマジックキャッスル、3着には8番人気のドナウデルタの順で入線しています。
あとがき
阪神コースの外回りを使用されるようになってからは、ペースは落ち着きやすい傾向です。桜花賞と同じ舞台設定ですが、先行有利の印象です。よほど馬場コンディションが悪くなければ、内目を通って立ち回れば前残りも十分考えられます。また、大外から差す競馬よりは、最終のコーナーワークで内目をつけるような操縦性の高い馬をチェックしておこうと思います。
皆さまの予想や考察の参考になれば幸いです。引き続き、当ブログをよろしくお願いいたします。