安房特別2022予想_本命マベルロンジュ
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
この記事では2022年「安房特別」の出走予定馬について、勝ち馬予想をしています。
安房特別は、4月2日に中山競馬場で行われる、芝2500m、4歳以上2勝クラスのレースです。
※勝ち馬投票券の購入は自己判断・自己責任の下、ご購入をお願いいたします。


安房特別2022予想_本命マベルロンジュ:勝ち馬予想
勝ち馬予想は次の通りとなりました。なお、執筆時点の情報になりますので、予想や出走馬は今後の調査によって変更になることがございます。予めご了承ください。定期的にご訪問していただければ幸いです。
勝ち馬予想
予想印一覧
◎(本命):マベルロンジュ
〇(対抗):アイブランコ
▲(単穴):イヤサカ
△(連下):アスティ
本命はマベルロンジュ
昨年の秋ごろに一変がありました。それまでは2ケタ着順も多かったですが、以降は1勝クラスでも掲示板が常連になりました。前目で競馬できるようになったことが大きな要因だと思います。前走では、先行位置から抜け出し、メンバー最速の脚で後続を振り切ました。強い内容だったと思いますし、この展開なら後続は成すすべもなかったでしょう。今回が昇級戦となりますが、今の実力なら2勝クラスは問題なく勝ち抜けると思いますので、連勝が狙えるはずです。
対抗はアイブランコ
昨年の春に1勝クラスを勝ち上がったあとも、昇級戦から2着に好走しています。以降も好走を続けていますが、勝ち馬が強くなかなか勝ち切れない状況です。一緒に出走した勝ち馬は、3勝クラスや重賞でも好走していますので、この馬自体の能力もこのクラスで終わるものではないと感じます。今回は頭数も手頃で詰まることなさそうなので、展開に左右されず実力を発揮できそうです。
単穴はイヤサカ
地方競馬で実績を実績を積んできました。2走前の昨年12月、中山コース2勝クラスでJRAに初参戦しており、ブービー人気ながら2着に好走しました。小頭数という状況でもありましたが、前めの競馬で2枚越しを見せてました。この走りから中央競馬に転入しましたが、転入初戦の前走は13着に大敗しました。頭数が多くなったことでプレッシャーも大きかったと思いますが、前走の経験を活かせればここでも好走できると思います。
連下はアスティ
長距離路線は主に出走してきました。昨年の秋ごろから調子を崩し始め、不振が続いていましたが、前走で復調の兆しが見え始めたと感じます。前走は4着でしたが、先行位置でレースを進め、そのままの位置を保てました。休み明けの分少し反応も緩かったと思います。今回は叩き2戦目ですし、調教でも動けていますので前走以上には走れるでしょう。
安房特別2022予想_本命マベルロンジュ:出走予定馬一覧
今年は12頭の登録です。登録馬は馬名、斤量、騎乗予定騎手、の順で記載してます。
アイブランコ 57.0 騎乗予定:内田
アスティ 57.0 騎乗予定:丸田
イヤサカ 55.0 騎乗予定:永野
インペリアルフィズ 57.0 騎乗予定:未定
ウォルフズハウル 57.0 騎乗予定:大野
サイモンサーマル 57.0 騎乗予定:未定
シーリアスラブ 57.0 騎乗予定:未定
ナックイルシーブ 57.0 騎乗予定:木幡
ノースザワールド 57.0 騎乗予定:未定
ピースディオン 57.0 騎乗予定:武藤
マベルロンジュ 55.0 騎乗予定:横山和
ルヴェルソー 55.0 騎乗予定:未定
安房特別2022予想_本命マベルロンジュ:まとめ
こちらでは予想のまとめ、レース日、考察したあとがきを記載しています。
予想まとめ
2500mで小頭数になるので、まずスローペースになるでしょう。ロスなく立ち回れる方が有利ではありますが、最終コーナーすぐからの決め手勝負になりやすいので、先行できて脚が使えるマベルロンジュを本命視しています。他のの有力馬は差しタイプのため、中団位置から猛追してくると思いますが、マベルロンジュの脚なら先行押し切りがあるとみて予想しています。
レース日
レースの発走は、4月2日(土)の予定です。
あとがき
毎年、小頭数になる傾向のレースです。スローペースになりやすく、最後の決め手勝負になりやすくもあります。そのため、瞬発力やキレのある馬を選んでおきたいところですが、2500mの長丁場なので、最後まで走り切れるスタミナも重要です。先行力があればなお良い成績に繋がっています。
皆さまの予想や考察の参考になれば幸いです。引き続き、当ブログをよろしくお願いいたします。