マーチカップ2022予想(笠松競馬)_本命ナムラマホーホ
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
この記事では2022年「マーチカップ」の出走予定馬について、勝ち馬予想をしています。
マーチカップは、3月17日に笠松競馬場で行われる、ダート1900m、4歳以上の重賞レースです。
※勝ち馬投票券の購入は自己判断・自己責任の下、ご購入をお願いいたします。






マーチカップ2022予想(笠松競馬)_本命ナムラマホーホ:勝ち馬予想
勝ち馬予想は次の通りとなりました。なお、執筆時点の情報になりますので、予想や出走馬は今後の調査によって変更になることがございます。予めご了承ください。定期的にご訪問していただければ幸いです。
勝ち馬予想
予想印一覧
◎(本命):ナムラマホーホ
〇(対抗):ウインユニファイド
▲(単穴):スタンサンセイ
△(連下):ウインハピネス
本命はナムラマホーホ
昨年の夏から名古屋競馬で重賞を4勝しています。前走の梅見月杯は勝ち馬のトミケンシャイリに逃げ切られてしまいましたが、3着馬には7馬身差をつけて2着に入りました。このメンバーでも地力上位は間違いでしょうし、初の笠松コースでも十分押し切れるでしょう。
対抗はウインユニファイド
1年近くの長期休養明けでの出走となった2走前の梅見月杯では、久しぶりの実戦ということもあり4着でした。上位2頭とは実力差がはっきり出た勝ちでしょう。続く、前走のアクアマリンオープンでは先行から抜け出し、そのまま押し切り変わり身を見せました。JRA在籍時にはクリンチャーに勝利していることもありますので、実績自体はメンバーでも最上位クラスでしょう。
単穴はスタンサンセイ
前走のウインター争覇で初の重賞制覇となりました。昨年の秋から調子が上向いてきている印象ですし、昨年の暮れから前走まで3走していますが、すべて1着で現在は3連勝中です。自分のリズムで走れれば、この勢いをいかして先行勢として好走できると思います。上位予想馬の実力が抜けている印象ですので、押し切るまでは難しいでしょう。
連下はウインハピネス
地元の笠松コースでは15戦のキャリアがありますが、一度も複勝圏内を外していません。重賞でメンバーが強化されても相手なりに走れる安定した走りが魅力です。相性の良いコースでなら上位進出も十分可能だと思います。
マーチカップ2022予想(笠松競馬)_本命ナムラマホーホ:出走予定馬一覧
今年は11頭の登録しています。登録馬は馬名、斤量、騎乗予定騎手、の順で記載してます。
ウインハピネス 57.0 騎乗予定:大原浩司
トロピカルストーム 57.0 騎乗予定:馬渕繁治
メイショウタイホウ 57.0 騎乗予定:松本剛志
サンライズサーカス 57.0 騎乗予定:東川慎
ウインユニファイド 57.0 騎乗予定:丸野勝虎
グットクルサマー 57.0 騎乗予定:今井貴大
コーカス 57.0 騎乗予定:大畑雅章
ミラクルシップ 57.0 騎乗予定:山田祥雄
スタンサンセイ 57.0 騎乗予定:藤原幹生
ベニスビーチ 55.0 騎乗予定:渡辺竜也
ナムラマホーホ 57.0 騎乗予定:岡部誠
マーチカップ2022予想(笠松競馬)_本命ナムラマホーホ:まとめ
こちらでは予想のまとめ、レース日時、考察したあとがきを記載しています。
予想まとめ
逃げ馬不在のメンバー構成で長距離になるため、ペースは落ち着くでしょう。最終コーナー前から追い出す馬が多くなりそうですので、瞬発力だけでなく持続力のある脚をもった馬が有利でしょう。本命のナムラマホーホは前走で持続力のある脚を見せていますし、前走で格付けも済んでいる印象です。ここは頭固定で2着、3着の取捨選択になると予想します。
レース日
レースの発走は、3月17日(木)の予定です。
あとがき
オグリキャップ記念のトライアル競走となっています。コースを1周半するため、短距離レースと比べて先行争いは落ち着く傾向にあります。1枠はスタートで出遅れると馬群に囲まれてしまうため、最内枠の成績は良くありません。また、外枠は自在に動けますが距離をロスしやすい傾向です。逃げ切りが決まりにくく、先行馬>差し=追い込みという順で勝率が高いですが、複勝圏内率は逃げ馬がもっとも有利な数値となっています。
皆さまの予想や考察の参考になれば幸いです。引き続き、当ブログをよろしくお願いいたします。