スプリングステークス2022予想_本命アサヒ
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
この記事では2022年「スプリングステークス」の出走予定馬について、勝ち馬予想をしています。
スプリングステークスは、3月20日に中山競馬場で行われる、G2、芝1800m、3歳オープンクラスのWIN5対象のレースです。
※勝ち馬投票券の購入は自己判断・自己責任の下、ご購入をお願いいたします。




スプリングステークス2022予想_本命アサヒ:勝ち馬予想
勝ち馬予想は次の通りとなりました。なお、執筆時点の情報になりますので、予想や出走馬は今後の調査によって変更になることがございます。予めご了承ください。定期的にご訪問していただければ幸いです。
勝ち馬予想
予想印一覧
◎(本命):アサヒ
〇(対抗):アライバル
▲(単穴):アルナシーム
△(連下):サトノヘリオス
本命はアサヒ
前走の共同通信杯では本命視しましたが5着でした。スタートで出遅れてしまったのが全てであの位置からでは勝ち負けに加わるのは無理がありました。それでも、最内から上がり3ハロンは33秒台の脚でしたので、スタートがまともならまず勝ち負けだったでしょう。戦ってきたメンバーも強力ですし、1800mに特化して使われているのも強みです。中山コースも経験しているのて、スタートさえ決まれば重賞勝ちできる実力はあるはずです。
対抗はアライバル
前走は1番人気で臨んだ京成杯でした。コーナーで他馬と接触したり、勝負どころで馬混みで動けなかったりして結果4着でした。鞍上の反応に課題を残しつつも、エンジンがかかれば確かな脚力を使えるのは確実です。今回も勝負どころでスムーズに反応できるかが最重要ポイントになりそうです。
単穴はアルナシーム
気性面の課題がありますが、前走のつばき賞ではゲート課題もクリアして2着に入りました。勝ち馬が自分のペースで気持ち良く逃げられたレースでしたが、内容自体は良かったと思います。今回も我慢が利くかがポイントになりそうですので、当日のテンションには気を配っておきたいところでしょう。
連下はサトノヘリオス
前走はホープフルステークスで13着と大敗しました。前走後は放牧に出て心身ともにリフレッシュしており、口向きも良化しました。前走の大敗は目に見えない疲れが原因のような感じですし、今年の始動戦ならエリカ賞のときのように好走できると思います。
スプリングステークス2022予想_本命アサヒ:出走予定馬一覧
今年は15頭の登録しています。登録馬は馬名、斤量、騎乗予定騎手、の順で記載してます。
アサヒ 56.0 騎乗予定:田辺
アライバル 56.0 騎乗予定:ルメール
アルナシーム 56.0 騎乗予定:福永
エンギダルマ 56.0 騎乗予定:丸山
オウケンボルト 56.0 騎乗予定:デムーロ
グランドライン 56.0 騎乗予定:三浦
サトノヘリオス 56.0 騎乗予定:岩田望
サノラキ 56.0 騎乗予定:未定
ソリタリオ 56.0 騎乗予定:横山武
ディオ 56.0 騎乗予定:戸崎
トーセンヴァンノ 56.0 騎乗予定:未定
ドーブネ 56.0 騎乗予定:武
ニシノスーベニア 56.0 騎乗予定:未定
ビーアストニッシド 56.0 騎乗予定:岩田康
リューベック 56.0 騎乗予定:未定
スプリングステークス2022予想_本命アサヒ:まとめ
こちらでは予想のまとめ、レース日時、考察したあとがきを記載しています。
予想まとめ
オウケンボルトの逃げでペースが決まりそうです。力のいるコースですので、ペースは落ち着いた感じになると思います。予想馬4頭とも脚質は差しタイプなので、中団待機して最終コーナーから追い出しに入りそうです。キレ味とスピードの持続力で上回るアサヒが後続を振り切り、先行のドープネ、リューベックを差し切ると予想します。
レース日
レースの発走は、3月20日(日)の予定です。
あとがき
中山コースの1800mはパワー型で先行する馬が、自分の競馬に持ち込めば優位に進められる傾向です。後ろ過ぎては届きませんが、馬場状態によっては差しも決まります。勝負どころで追走できる力と、長く脚を使えるタイプには注意しておくといいでしょう。
皆さまの予想や考察の参考になれば幸いです。引き続き、当ブログをよろしくお願いいたします。