灘ステークス2022予想_本命ロッキーサンダー
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
この記事では2022年「灘ステークス」の出走予定馬について、勝ち馬予想をしています。
灘ステークスは、3月13日に阪神競馬場で行われる、ダート2000m、4歳以上3勝クラスのWIN5対象レースです。
※勝ち馬投票券の購入は自己判断・自己責任の下、ご購入をお願いいたします。






灘ステークス2022予想_本命ロッキーサンダー:勝ち馬予想
勝ち馬予想は次の通りとなりました。なお、執筆時点の情報になりますので、予想や出走馬は今後の調査によって変更になることがございます。予めご了承ください。定期的にご訪問していただければ幸いです。
勝ち馬予想
予想印一覧
◎(本命):ロッキーサンダー
〇(対抗):レッドソルダード
▲(単穴):ホウオウエーデル
△(連下):スズカデレヤ
本命はロッキーサンダー
これまでは1800mを主戦にしてきました。1800mでは3勝していますが、近走の走りを見ていると最後まで伸びており、もう少し距離があればという印象もありました。実際、3走前の竹田城ステークスでは中団から追い上げ4着に入れています。右回りのは相性もよく、年齢を重ねた今なら2000mもこなせそうです。
対抗はレッドソルダード
明けて4歳になり、本格化してきている印象です。一時はレース中の気性難で競走中止になることもありましたが、休養中に去勢されました。去勢明け初戦は大敗となりましたが、続く地方交流戦で結果につなげると、中央に移っても勝利し結果を残しています。右回りの2000mは相性も良いですし、上位争いかできそうです。
単穴はホウオウエーデル
芝では結果がでず、昨春からダートに転向して苦戦をしていましたが、近走では結果を出せるようになっています。前走の金蹄ステークスでは直線で伸びませんでしたが、2走前の招福ステークスでは、メンバー最速の上がりで最後方から半馬身差の2着に食い込みました。この距離では1着3回、2着4回と好相性ですので、展開が向けば上位争いも可能でしょう。
連下はスズカデレヤ
年明けから短期で使われており、今回で4走目となります。使われても走るタイプですが、個人的には休み明けの方が走る印象です。見えない疲れがなければ、好走できる力はあると思います。
灘ステークス2022予想_本命ロッキーサンダー:出走予定馬一覧
今年は20頭の登録でしたが、次の16頭が出走します。登録馬は馬名、斤量、騎乗予定騎手、の順で記載してます。
アイファーキングズ 57.0 騎乗予定:内田
ヴァーダイト 57.0 騎乗予定:坂井
ウインネプチューン 57.0 騎乗予定:富田
キタノインディ 57.0 騎乗予定:小牧
コパノリッチマン 57.0 騎乗予定:泉谷
コーラスケイト 55.0 騎乗予定:武
サトノオンリーワン 57.0 騎乗予定:松若
スズカデレヤ 57.0 騎乗予定:秋山真
ストロングライン 57.0 騎乗予定:和田竜
フィロロッソ 57.0 騎乗予定:
フォルテデイマルミ 57.0 騎乗予定:池添
ペガサス 57.0 騎乗予定:菱田
ホウオウエーデル 57.0 騎乗予定:秋山稔
メイショウフンジン 57.0 騎乗予定:酒井
モダスオペランディ 57.0 騎乗予定:国分
レッドソルダード 57.0 騎乗予定:団野
ロッキーサンダー 57.0 騎乗予定:浜中
灘ステークス2022予想_本命ロッキーサンダー:まとめ
こちらでは予想のまとめ、レース日時、考察したあとがきを記載しています。
予想まとめ
レッドソルダードが逃げる展開でペースが決まりそうです。持続力勝負になりやすいため、前半は比較的落ち着きそうです。ロッキーサンダー、ホウオウエーデル、スズカデレヤが最後の直線で追いかける形になりそうですが、追い比べに強いロッキーサンダーが抜け出し、前を捉えると予想しています。
レース日
レースの発走は、3月13日(日)の予定です。
あとがき
同傾向のデータでは、先行馬は勝つか負けるかという極端なデータでした。ただ、上位人気で決まっていることが多く、人気薄の可能性は低いと見ていいと思います。昇級馬の成績も良いので、勢いのある馬を選んでいきたいところです。
皆さまの予想や考察の参考になれば幸いです。引き続き、当ブログをよろしくお願いいたします。