フジノウェーブ記念2022予想_本命ルーチェドーロ
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
この記事では2022年「フジノウェーブ記念」の出走予定馬について、勝ち馬予想をしています。
フジノウェーブ記念は、3月9日に大井競馬場で行われる、ダート1400m、4歳以上オープンクラスの重賞レースです。
※勝ち馬投票券の購入は自己判断・自己責任の下、ご購入をお願いいたします。




フジノウェーブ記念2022予想_本命ルーチェドーロ:勝ち馬予想
勝ち馬予想は次の通りとなりました。なお、執筆時点の情報になりますので、予想や出走馬は今後の調査によって変更になることがございます。予めご了承ください。定期的にご訪問していただければ幸いです。
勝ち馬予想
予想印一覧
◎(本命):ルーチェドーロ
〇(対抗):ハートプレイス
▲(単穴):レッドフレイ
△(連下):リコーワルサー
本命はルーチェドーロ
デビューはJRAで果たしました。2歳時には全日本2歳優駿で3着、JRAでもオープンクラスを勝利するなどの実力です。前走は転入直後の船橋記念でしたが、距離が合わなかった印象です。それでも4着に追い込み、適応能力の高さを見せました。状態は上向いていますし、前走から距離が伸びるのはプラス材料でしょう。
対抗はハートプレイス
近走は高い水準で好走が続いています。休養を挟んでも安定感が崩れないのは調子も良い証拠でしょう。前走も準重賞で、決して楽なメンバーではなかったですが勝ち切りました。精神面も強くなり、馬群にもまれても大丈夫な走りになってきました。成長度を考えれば、重賞でも十分チャンスはあると思います。
単穴はレッドフレイ
JRAで4勝しており、オープンクラスでも3着に入る実力です。年末に大井競馬に移籍した初戦だけでなく、前走でも余裕たっぷりで連勝をしています。レースぶりからは地力の高さが伺え、地方のダートでも十分適応できるところを見せました。距離の幅も広く、自在性にもありますので好勝負になると思います。
連下はリコーワルサー
門別競馬に出走していましたが、前走の勝島王冠から多い競馬に戻りました。出戻り初戦ですぐに2着に好走しているところからも、重賞を勝っている力に衰えは見られません。走る姿からは1400mとの相性も良いと思いますので、軽視はできない存在でしょう。
フジノウェーブ記念2022予想_本命ルーチェドーロ:出走予定馬一覧
今年は15頭の登録です。登録馬は馬名、斤量、騎乗予定騎手、の順で記載してます。
ルーチェドーロ 57.0 騎乗予定:御神本訓
ブルーウィザード 55.0 騎乗予定:達城龍次
レッドフレイ 57.0 騎乗予定:森泰斗
ワールドリング 58.0 騎乗予定:張田昂
ハートプレイス 57.0 騎乗予定:今野忠成
ハルディネロ 57.0 騎乗予定:本田正重
ストーミーデイ 55.0 騎乗予定:藤田凌
ヒカリオーソ 57.0 騎乗予定:古岡勇樹
リコーワルサー 57.0 騎乗予定:真島大輔
オンザロックス 57.0 騎乗予定:岡村健司
リンゾウチャネル 57.0 騎乗予定:笹川翼
ブラックバゴ 57.0 騎乗予定:町田直希
クロスケ 57.0 騎乗予定:石崎駿
サヴィ 57.0 騎乗予定:安藤洋一
クルセイズスピリツ 57.0 騎乗予定:西啓太
フジノウェーブ記念2022予想_本命ルーチェドーロ:まとめ
こちらでは予想のまとめ、レース日時、考察したあとがきを記載しています。
予想まとめ
外枠に逃げ馬が固まりましたので、前半からハナを主張して流れるペースになると思います。予想馬はすべて差し勢になるので、スタート後の位置取りや最後の直線での瞬発力が明暗を分けそうです。本命のルーチェドーロは前走で1000mでも鋭く伸びていることから、距離が伸びればさらに伸びが際立ち突き抜けると予想します。
レース日
レースの発走は、3月9日(水)の予定です。
あとがき
大井競馬で唯一の1400m重賞となります。ダート短距離で今年の飛躍を狙うメンバーが集結しました。ここをステップレースとして、来月のJpn3東京スプリントに参戦する予定も考慮すると、見逃せない1戦になりそうです。
皆さまの予想や考察の参考になれば幸いです。引き続き、当ブログをよろしくお願いいたします。