斑鳩ステークス2022予想_本命ブルースピリット
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
この記事では2022年「斑鳩ステークス」の出走予定馬について、勝ち馬予想をしています。
斑鳩ステークスは、3月6日に阪神競馬場で行われる、芝1400m、4歳以上3勝クラスのハンデ戦、WIN5対象のレースです。
※勝ち馬投票券の購入は自己判断・自己責任の下、ご購入をお願いいたします。







斑鳩ステークス2022予想_本命ブルースピリット:勝ち馬予想
勝ち馬予想は次の通りとなりました。なお、執筆時点の情報になりますので、予想や出走馬は今後の調査によって変更になることがございます。予めご了承ください。定期的にご訪問していただければ幸いです。
勝ち馬予想
予想印一覧
◎(本命):ブルースピリット
〇(対抗):オヌール
▲(単穴):ランドオブリバティ
△(連下):ルプリュフォール
本命はブルースピリット
デビューから2連勝で望んだ朝日杯フューチュリティステークスでは、13番人気ながら5着に好走しました。その後は、休養期間をしっかり取りながらも成長していき、2走前は先行から押し切りました。今年の始動戦は前走の3勝クラスは3着でしたが、休み明けなら及第点でしょう。キャリアもそれほどですし、上積みも十分ありそうな明け2走目ならわ勝ち負けだと思います。
対抗はオヌール
ここまで7戦して1番人気は6回ですが、3勝に留まっているからも素質馬とわかりますが、特に重賞では展開にも恵まれず、勝ちきれていません。しかし、昨年の最終戦である前走では、やや後方からメンバー最速の脚で差し切り、2馬身差をつける完勝でした。休み明けですが、いいイメージを残して走れる今回は上位争いでしょう。
単穴はランドオブリバティ
3歳時は買いにくい要素も多かったですが、折り合いを重視して距離を縮めたことで安定感もでてきました。また、前走の始動戦では終始折り合っていました。最後の直線で他馬が追い出しをしていく中、我慢できていたおころからは精神面の成長も見てとれました。叩き2戦目ですし、オッズが美味しくなりそうな今回は買いだと感じます。
連下はルプリュフォール
キャリア15戦で3勝しかできていませんが、3勝クラスでも安定して走れている要因は、強力な末脚でしょう。前走や前々走でも、上がり3ハロンはメンバー最速ですし、どんな展開からでも脚を使える印象です。ただ、展開が影響しているとはいえ強力な決め手がありながら、勝ちきれていないのは信頼にかけます。しかしながら、今回も好走はできそうな仕上がりです。
斑鳩ステークス2022予想_本命ブルースピリット:出走予定馬一覧
今年は13頭の登録です。登録馬は馬名、斤量、騎乗予定騎手、の順で記載してます。
オヌール 53.0 騎乗予定:未定
カリボール 55.0 騎乗予定:岩田望
コスモエスパーダ 55.0 騎乗予定:未定
シャイニーロック 56.0 騎乗予定:団野
ステイオンザトップ 55.0 騎乗予定:未定
セウラサーリ 53.0 騎乗予定:和田竜
セルフィー 52.0 騎乗予定:未定
ハッシュゴーゴー 52.0 騎乗予定:未定
ブルースピリット 55.0 騎乗予定:藤岡佑
ミエノウインウイン 53.0 騎乗予定:太宰
ヤマニンペダラーダ 53.0 騎乗予定:未定
ランドオブリバティ 56.0 騎乗予定:吉田隼
ルプリュフォール 56.0 騎乗予定:藤岡康
斑鳩ステークス2022予想_本命ブルースピリット:まとめ
こちらでは予想のまとめ、レース日時、考察したあとがきを記載しています。
予想まとめ
コスモエスパーダが逃げる展開でレースが進行しそうです。先行勢にブルースピリット、ランドオブリバティ、中団にオヌール、後方からルプリュフォールという隊列が濃厚でしょう。コースの特徴からペースは平均かややスローで、大きな入れ替えがないまま最後の直線に入りそうです。最後の直線ではブルースピリットが抜け出し、ランドオブリバティ、オヌールとの叩き合いになると思いますが、ブルースピリットが差し切ると予想します。
レース日
レースの発走は、3月6日(日)の予定です。
あとがき
過去の同条件レースでは、追い込み馬の実績は苦戦しているものの、それ以外の脚質に大きな有利不利はありませんでした。距離延長組は不振ですが、同距離組の方が高い水準で安定しています。基本的に人気馬中心の買い目で問題なさそうですね。
皆さまの予想や考察の参考になれば幸いです。引き続き、当ブログをよろしくお願いいたします。