大阪城ステークス2022予想_本命レッドガラン
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
この記事では2022年「大阪城ステークス」の出走予定馬について、勝ち馬予想をしています。
大阪城ステークスは、3月6日に阪神競馬場で行われる、芝1800m、4歳以上オープンクラスのハンデキャップ指定、WIN5対象のリステッドレースです。
※勝ち馬投票券の購入は自己判断・自己責任の下、ご購入をお願いいたします。







大阪城ステークス2022予想_本命レッドガラン:勝ち馬予想
勝ち馬予想は次の通りとなりました。なお、執筆時点の情報になりますので、予想や出走馬は今後の調査によって変更になることがございます。予めご了承ください。定期的にご訪問していただければ幸いです。
勝ち馬予想
予想印一覧
◎(本命):レッドガラン
〇(対抗):カレンシュトラウス
▲(単穴):アイコンテーラー
△(連下):アルサトワ
本命はレッドガラン
重賞に出走するも勝ちきれない時間がかなり長かったですが、7歳で重賞初制覇となりました。前走は京都記念で6着でしたが、初めての距離で勝ち馬と0.4秒差であったことを考えると良くやった方だと思います。実績のある舞台なら前進はあると感じますし、遅咲きであるレース経験もいきてくるでしょう。
対抗はカレンシュトラウス
3連勝で臨んだ初の重賞である、京成杯オータムハンデで連勝が途絶えてしまいました。しかし、次走の東京新聞杯ではその鬱憤をはらすかのように後方から鋭い脚を繰り出しました。結果は4着でしたが、決めて勝負ならこのメンバーなら引けは取らないと思います。
単穴はアイコンテーラー
これまで4勝していますが、全て新潟コースでの勝ち鞍になります。この結果からは左回りの印象が強いですが、前走は右回りの小倉コースで3着に好走しています。重賞でも好走している実績もありますし、軽視はできない存在でしょう。展開次第では頭まであると思います。
連下はアルサトワ
今年の指導戦となった前走の但馬ステークスは、同着でしたが見事に逃げ切りを決めました。スタートを決め先頭に立つとそのまま一度も譲ることなく、手応え十分で最後の直線へ入りました。後続が追い出しをしていく中、他馬がスピードに乗り出したところから本格的に追い出しを開始しました。後続が詰められないまま逃げ切るかと思いましたが、同着馬の脚か強力でした。引き続き体調や仕上がりも良さそうなので、ここでもリズムよく走れれば十分残り目もあると思います。
大阪城ステークス2022予想_本命レッドガラン:出走予定馬一覧
今年は14頭が出走予定です。登録馬は馬名、斤量、騎乗予定騎手、の順で記載してます。
アイコンテーラー 52.0 騎乗予定:亀田
アルサトワ 54.0 騎乗予定:幸
ウインアグライア 51.0 騎乗予定:泉谷
カレンシュトラウス 55.0 騎乗予定:津村
サトノフェイバー 57.0 騎乗予定:古川吉
シンボ 53.0 騎乗予定:未定
スライリー 52.0 騎乗予定:未定
スーパーフェザー 54.0 騎乗予定:松田
バイオスパーク 57.0 騎乗予定:和田竜
ブラヴァス 57.0 騎乗予定:岩田望
ミヤジコクオウ 55.0 騎乗予定:未定
ラセット 55.0 騎乗予定:藤岡佑
レッドガラン 57.5 騎乗予定:斎藤
レッドジェニアル 56.0 騎乗予定:鮫島駿
大阪城ステークス2022予想_本命レッドガラン:まとめ
こちらでは予想のまとめ、レース日時、考察したあとがきを記載しています。
予想まとめ
逃げ馬が揃いましたので、ハナを主張するため序盤からペースは早くなりそうな感じがします。アイコンテーラー、アルサトワもその中に含まれそうです。レッドガランはその後に続く形で、少し離れてカレンシュトラウスが追走するでしょう。最後の直線では先行勢が一杯になっていく中、脚を温存したレッドガランが早めに先頭を交わし、カレンシュトラウス等の追撃を抑えて押し切ると予想します。
レース日
レースの発走は、3月6日(日)の予定です。
あとがき
差し馬が優勢なレース傾向で、複勝回収率は240%となっています。適度に間隔を空けている方が走れており、前走が東京組の出走馬は好走できているデータになっていました。また、二桁人気の激走も度々見られるので、波乱含みのレースと言えそうです。
皆さまの予想や考察の参考になれば幸いです。引き続き、当ブログをよろしくお願いいたします。