京都牝馬ステークス2022予想_本命スカイグルーヴ
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
この記事では2022年「京都牝馬ステークス」の出走予定馬について、勝ち馬予想をしています。
京都牝馬ステークスは、2月19日に阪神競馬場で行われる、G3、芝1400m、4歳以上オープンクラスの牝馬限定レースです。
※勝ち馬投票券の購入は自己判断・自己責任の下、ご購入をお願いいたします。




京都牝馬ステークス2022予想_本命スカイグルーヴ:勝ち馬予想
勝ち馬予想は次の通りとなりました。なお、執筆時点の情報になりますので、予想や出走馬は今後の調査によって変更になることがございます。予めご了承ください。定期的にご訪問していただければ幸いです。
勝ち馬予想
予想印一覧
◎(本命):スカイグルーヴ
〇(対抗):シゲルピンクルビー
▲(単穴):タンタラス
△(連下):ギルデッドミラー
本命はスカイグルーヴ
前走の白秋ステークスでは、好位につけ流れに乗りました。追い出しのタイミングで危なげなく抜け出すと、そのまま1着でレースを終えました。距離を縮めて折り合いを克服している感じですし、精神面も安定して結果も出ているので、現状は1400mがベストでしょう。長距離輸送の負担に備えて2週前から栗東に滞在しているのもプラスになると思います。
対抗はシゲルピンクルビー
前走の京阪杯は5着でしたが、見せ場はありました。当日は後方組に向いている展開でしたが、前目で粘り込んだのは評価できます。阪神コースの1400mはフィリーズレビューで重賞勝ちがありますし、流れや立ち回り次第で勝ち負けになると思います。
単穴はタンタラス
前走の六甲アイランドステークスが初めての1400mとなりました。初出走だったためか、かなり集中して走れていましたし、走破タイムは翌週の阪神カップのタイムを上回っています。今回と同様に走れれば、上位争いも十分可能でしょう。
連下はギルデッドミラー
昨年は惜しくも2着でした。前走のターコイズステークスでは、外枠からの発送でした。脚を使ってしまいそうな展開か予想できましたが、しっかりと脚をためて走りきって3着でした。折り合い次第で好走できると思いますが、このメンバーでどこまでやれるかでしょう。
京都牝馬ステータス2022予想_本命スカイグルーヴ:出走予定馬一覧
今年は20頭が出走予定です。登録馬は馬名、斤量、騎乗予定騎手、の順で記載してます。
アクアミラビリス 54.0 騎乗予定:藤岡佑
アスタールビー 54.0 騎乗予定:城戸
オールアットワンス 54.0 騎乗予定:藤岡康
ギルデッドミラー 54.0 騎乗予定:福永
クリスティ 55.0 騎乗予定:武
クリノプレミアム 54.0 騎乗予定:江田
コロラトゥーレ 54.0 騎乗予定:未定
サンクテュエール 54.0 騎乗予定:未定
シゲルピンクルビー 54.0 騎乗予定:和田竜
ジュランビル 54.0 騎乗予定:松若
スカイグルーヴ 54.0 騎乗予定:ルメール
タンタラス 54.0 騎乗予定:川田
ドナウデルタ 56.0 騎乗予定:松山
ハッシュゴーゴー 53.0 騎乗予定:未定
ビッククインバイオ 54.0 騎乗予定:幸
ビップウインク 54.0 騎乗予定:横山典
プールヴィル 56.0 騎乗予定:秋山真
メイショウケイメイ 54.0 騎乗予定:未定
リンゴアメ 54.0 騎乗予定:未定
ロータスランド 56.0 騎乗予定:岩田望
京都牝馬ステークス2022予想_本命スカイグルーヴ:まとめ
こちらでは予想のまとめ、レース日時、考察したあとがきを記載しています。
予想まとめ
登録時点で明確な逃げ馬が5頭ほどいます。タンタラスを筆頭に、それぞれがハナを主張すると思いますので、ペースは特に前半か早くなるでしょう。続いて先行勢にスカイグルーヴ、中団にシゲルピンクルビー、ギルデッドミラーが構えます。前半やり合っているため、後続勢が脚を使って差を詰めますが、先行で脚を使っていないスカイグルーヴが急坂付近で先頭を差し切ると予想します。
レース日
レースの発走は、2月19日(土)の予定です。
あとがき
今年も阪神で開催されます。阪神1400mは3コーナーから直線まで下りが続いたあと、最後に急坂が待ち受けます。そのため、息が入りにくく、前が止まるようなら差しも十分届くコースです。ただ、開幕2週目ですので、良馬場なら先行力やスピードも問われる内容になりそうです。週末は天候も変わりそうですし、馬場の見極めには注意したいところです。
皆さまの予想や考察の参考になれば幸いです。引き続き、当ブログをよろしくお願いいたします。