エルフィンステークス2022予想_本命ルージュラテール
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
この記事では2022年「エルフィンステークス」の出走予定馬について、勝ち馬予想をしています。
エルフィンステークスは、2月5日に中京競馬場で行われる、芝1600m、3歳オープンクラスのリステッドレースです。
※勝ち馬投票券の購入は自己判断・自己責任の下、ご購入をお願いいたします。







エルフィンステークス2022予想_本命ルージュラテール:勝ち馬予想
勝ち馬予想は次の通りとなりました。なお、執筆時点の情報になりますので、予想や出走馬は今後の調査によって変更になることがございます。予めご了承ください。定期的にご訪問していただければ幸いです。
勝ち馬予想
予想印一覧
◎(本命):ルージュラテール
〇(対抗):トルナヴァ
▲(単穴):シンシアウィッシュ
△(連下):シゲルイワイザケ
本命はルージュラテール
新馬戦では2着でしたが、ダノンスコーピオンと接戦しての決着でした。ダノンスコーピオンは新馬戦後は、萩ステークスを制し、朝日杯フューチュリティステークスでは3着に入りました。ルージュラテールは2勝馬ですし、1勝馬が相手の当レースであれば力が違うと思います。
対抗はトルナヴァ
新馬戦は2着でしたが、続く未勝利戦は1.1倍というオッズで危なげなく支持に応え、勝利しました。先行力が高く、前めで競馬できるのは魅力があると思います。また、新馬戦で負けたリアドは若駒ステークスで2着に入っていることから、ここでも力は上位だと思います。
単穴はシンシアウィッシュ
新馬戦で勝利した後は、アルテミスステークスに挑戦しました。結果は4着でしたが、5着馬が直後のオープン戦で紅梅ステークスで勝利しています。さらに6着は牡馬混合の1勝クラスである若竹賞で勝っていますので、アルテミスステークスはレベルの高いメンバーでした。その中で4着に入っていますし、実績のある左回りですので巻き返しがあっても不思議ではありません。
連下はシゲルイワイザケ
牝馬限定の新馬戦で勝利した後、サフラン賞3着、アルテミスステークス3着という実績です。シンシアウィッシュと同様に巻き返しがありそうですが、どちらかというと右回りの方が合っている印象があります。ただ、ケガから復帰する福永騎手が騎乗しますので、あっさり勝つこともありそうです。
エルフィンステークス2022予想_本命ルージュラテール:出走予定馬一覧
今年は15頭が出走予定です。登録馬は馬名、斤量、騎乗予定騎手、の順で記載してます。
アルーリングウェイ 54.0 騎乗予定:藤岡佑
ウェストファリア 54.0 騎乗予定:未定
エリカフェリーチェ 54.0 騎乗予定:松山
シゲルイワイザケ 54.0 騎乗予定:福永
シンシアウィッシュ 54.0 騎乗予定:菅原
タナザウィング 54.0 騎乗予定:未定
ディオサデルソル 54.0 騎乗予定:和田竜
トルナヴァ 54.0 騎乗予定:川田
プラソン 54.0 騎乗予定:未定
ベルクレスタ 54.0 騎乗予定:未定
ホワイトターフ 54.0 騎乗予定:未定
マコトダイトウレン 54.0 騎乗予定:未定
ママコチャ 54.0 騎乗予定:岩田望
ルピナスリード 54.0 騎乗予定:池添
ルージュラテール 54.0 騎乗予定:坂井
エルフィンステークス2022予想_本命ルージュラテール:まとめ
こちらでは予想のまとめ、レース日時、考察したあとがきを記載しています。
予想まとめ
逃げ馬不在ですが、先行力があるトルナヴァかシゲルイワイザケがハナに立ちそうです。その後は先行馬が続いていき、中団当たりにルージュラテールやシンシアウィッシュといった差し、追い込み勢が控えると思います。ペースはミドルペースですが、連続開催の影響で外差しが利くようになっているので、決め手の差でルージュラテールが差し切ると予想します。
レース日
レースの発走は、2月5日(土)の予定です。
あとがき
京都開催時のデータからは、前走が重賞経験をしているからといって、直接好走に結びつくことは少なかったです。どちらかというと、上がり3ハロンが上位の馬が好走しているイメージです。しかし、昨年の中京開催では最低人気が2着に入って、200万円強の3連単が出ています。そのため、データよりも馬の勢いを重視しても組み立てても良いかもしれません。
皆さまの予想や考察の参考になれば幸いです。引き続き、当ブログをよろしくお願いいたします。