玄海特別2022予想_本命コーディアル
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
この記事では2022年「玄海特別」の出走予定馬について、勝ち馬予想をしています。
玄海特別は、2月5日に小倉競馬場で行われる、芝1800m、4歳以上2勝クラスのレースです。
※勝ち馬投票券の購入は自己判断・自己責任の下、ご購入をお願いいたします。







玄海特別2022予想_本命コーディアル:勝ち馬予想
勝ち馬予想は次の通りとなりました。なお、執筆時点の情報になりますので、予想や出走馬は今後の調査によって変更になることがございます。予めご了承ください。定期的にご訪問していただければ幸いです。
勝ち馬予想
予想印一覧
◎(本命):コーディアル
〇(対抗):ダノンドリーマー
▲(単穴):シティレインボー
△(連下):サウンドレベッカ
本命はコーディアル
3歳1勝クラス時は圧倒的上位の存在でした。しかし、2走前のローズステークスでは8番人気で13着という結果でした。スタートで後手になり、最後方からの競馬になりました。道中で一度位置を上げますが、最終コーナーの追い出しのタイミングで外に出せず、そのまま馬群に包まれて終わってしまいました。展開が向かなかったとはいえ、少し負けすぎかなと感じます。実際に前走では同じような展開でしたが、前が空けばしっかり脚を使えていますので、実力的には上のクラスでも通じると思います。
対抗はダノンドリーマー
前々走、前走は2勝クラスでしたがいずれも3着と好走しています。前々走は出遅れが響きながらも3着でしたが、上り3ハロンはメンバー最速のタイムでした。位置取りがもう1列前なら頭まであったと思います。また、前走も軽く出遅れて後ろの位置取りになってしまいました。位置取りの関係から、仕掛けが早かったこともあり、勝ち馬とは5馬身差をつけられましたが差を詰めたのは評価できます。ゲートされしっかり出れば、前めから最後も脚を使えるので、まず上位争いになると思います。
単穴はシティレインボー
中1週の参戦です。前走は1勝クラスでスタートで伸びあがり、最後方からの位置取りでした。最終コーナー前から大外へ仕掛けはじめ、最後の直線に入る頃には中団まで位置を押し上げていました。直線ではそのままの勢いで一気に先頭に並びかけ、見事に差し切りました。かなり長い脚を使った印象ですし、ゴール前でもう一度脚を伸ばせたのは底力でしょう。前走よりも前めでレースできれば、いきなり通用してもおかしくない決め手を持っています。
連下はサウンドレベッカ
2勝クラスからなかなか勝ち上がれませんが、どのレースでも好走している印象です。決め手はそれなりにあると思いますが、前めでの競馬多いので最後のもう一押しができていないイメージです。本質的には差し馬だと思いますので、中団でしっかり脚を溜めればさらに決め手が生きると思います。4カ月の休み明けでリフレッシュしていますし、休養明けもあまり苦にしないタイプですが、現状でどこまでやれるかでしょう。
玄海特別2022予想_本命コーディアル:出走予定馬一覧
今年は16頭が出走予定です。登録馬は馬名、斤量、騎乗予定騎手、の順で記載してます。
ヴィント 57.0 騎乗予定:竹之下
ウエストンバート 56.0 騎乗予定:未定
エイシンディーデイ 56.0 騎乗予定:未定
クリノオウジャ 57.0 騎乗予定:斎藤
コーディアル 54.0 騎乗予定:鮫島駿
サウンドレベッカ 55.0 騎乗予定:未定
サマービート 57.0 騎乗予定:未定
シティレインボー 56.0 騎乗予定:菱田
ジャミールフエルテ 57.0 騎乗予定:富田
シーニックウェイ 54.0 騎乗予定:浜中
ダノンドリーマー 56.0 騎乗予定:未定
ディープハーモニー 57.0 騎乗予定:未定
バルサミックムーン 57.0 騎乗予定:未定
ブラックデビル 57.0 騎乗予定:未定
メイショウカクウン 57.0 騎乗予定:横山和
メイショウテンモン 57.0 騎乗予定:未定
玄海特別2022予想_本命コーディアル:まとめ
こちらでは予想のまとめ、レース日時、考察したあとがきを記載しています。
予想まとめ
ディープハーモニーが逃げ、ダノンドリーマーなどの先行勢が続く形になりそうです。これまでのレースぶりから割とペースを上げそうなので、ややハイペースでレースは進むと思います。中団からシティレインボー、サウンドレベッカ、最後方からコーディアル追い上げはじめ、最後の直線では実力上位のコーディアルが僅差でダノンドリーマーを差し切ると予想します。
レース日
レースの発走は、2月5日(土)の予定です。
あとがき
上位人気が頭になりやすいデータ傾向でしたが、2桁人気がたびたび馬券内に食い込んでくることもありました。小倉は荒れやすい競馬場ですので、ここでも上位人気を軸に3連系でヒモ荒れを狙うのが面白そうですね。
皆さまの予想や考察の参考になれば幸いです。引き続き、当ブログをよろしくお願いいたします。