ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
この記事では、2021年「新馬戦」出走予定馬の情報を記載しています。
今回対象となる新馬は、栗東トレセン所属のアルファヒディ・リアド・スプリットザシー・ブレットアーチの4頭です。
皆さまの考察の参考になれば幸いです。
栗東にも美浦に注目の新馬がいますが、すでに活躍中の2歳馬は10月9日のは2歳馬重賞に出走予定です。気になる予想はコチラ↓

今年の毎日王冠と京都大賞典はある意味予想しやすいと思います。しかし、妙味がある馬は予想しすい馬とは別の馬になります。気になる予想はコチラから↓


アルファヒディ・リアド・スプリットザシー・ブレットアーチの新馬戦へ向けた入厩情報:各馬の入厩情報
ここでは、栗東トレセンの各馬の入厩情報をお伝えします。紹介する馬は、ダービー馬の弟や5億円馬など、良血馬ばかりですので軸候補として推せると思います。
アルファヒディ
栗東トレセン:池江厩舎所属の牡馬
父:ハーツクライ
母:ドバイマジェスティ
母父:エッセンスオブドバイ
半兄に今年のダービー馬シャフリヤール、17年皐月賞馬アルアインがいる良血の新馬です。
7月30日にゲート試験に合格したあとは、滋賀県のノーザンファームしがらきで調整されています。栗東トレセンには9月19日に再入厩しました。同月29日には、CWコースで3頭併せを行い、6ハロン83秒5、ラスト1ハロン12秒7でバハルダール、ロマンドブリエに倂入しました。
調教師は、「アルアインは大型馬でしたが、この馬は480キロくらい。完成度としては兄の方が早く、父がハーツクライに替わった分、遅いのかもしれません。距離は1800〜2400mが良さそう。見た目も血統もいいのでなんとか走らせたいですね。」と話している。デビュー戦は10月24日の阪神芝1800mをルメール騎手で予定しています。
ちなみに…、今年は阪神で行われますが、菊花賞当日の5Rは「伝説の新馬戦」と言われています。その理由は、このレースの勝ち馬は、後にG1馬にまで至っており、過去にはアンライバルドやローズキングダム、エピファネイア、さらに昨年は半兄シャフリヤールが勝っています。
リアド
栗東トレセン:友道厩舎所属の牡馬
父:ディープインパクト
母:タイタンクイーン
母父:ティズナウ
半姉レネーズタイタンは米G2サンタイネスS勝ち、半兄ストロングタイタンは鳴尾記念勝ちという実績がある血統です。リアドは2019年セレクトセール当歳で最高価格4億7000万で落札されました。
6月10日に函館競馬場でゲート試験に合格後のはノーザンファームしがらきへ放牧。9月16日に栗東トレセンへ入厩し、調整を続けています。
調教師は、「函館の時より体を一回り大きくなりました。待った甲斐がありましたね。体は柔らかいですが、まだガツンとくるような前向きさがなくて、おっとりしています。まだ時間があるのでペースをあげていければ。」と話しています。 馬体重は470キロ前後、10月24日の阪神芝1800mを福永騎手で出走予定です。
アルファヒディも出走する”伝説の新馬戦”は今年も注目の一戦となりそう。
スプリットザシー
栗東トレセン:西村厩舎所属の牝馬
父:ディープインパクト
母:ランドオーバーシー
母父:ベラミーロード
母は米G2フェアグラウンズオークスの勝ち馬です。母はG1ケンタッキーオークスでも2着と好走していますし、伯父ウォーストーリーは北米で重賞3勝の実績を残している血統でもあります。また半姉のアリエノールは、芝のデビュー戦は12着となりましたが、続くダート替わりの未勝利戦と1勝クラスを連勝しています。
調教師は、「いいね。ディープ産駒らしく走りも軽い。精神面でも落ち着きがある。」と話しています。馬体重は420~430キロで、10月24日の阪神芝1600m牝馬限定戦でデビューの調整が進められています。
ブレットアーチ
栗東トレセン:松下厩舎所属の牝馬
父:ハーツクライ
母:セットスクエア
母父:リセット
母は豪G1である、VRCオークスを制しています。9月29日には、坂路4ハロン56秒4ー41秒8ー13秒7のラップで駆け抜けていました。
調教師は、「まだかなりゆるい面はありますが、牧場ではもっと動けていたとのことですし、これから徐々にペースを上げていきたいと思います。」と話しています。馬体重は490 キロ 前後、10月16日の阪神芝1800mがデビュー戦候補になっています。
アルファヒディ・リアド・スプリットザシー・ブレットアーチの新馬戦へ向けた入厩情報:まとめ
競馬ブラッドスポーツと言いますが、血縁に実績のある馬がたくさんいることが分かってもらえたと思います。もちろん、どの馬も活躍を期待されていますが、すべてが思うように活躍できる訳ではありません。
しかしながら、ここで紹介した競走馬は活躍できる可能性が高い馬ばかりだと思いますので、ぜひ新馬戦から注目してみてください!将来のG1馬や三冠馬が生まれるかもしれません。