四国地方、香川県観音寺市に金運最強と呼ばれるパワースポット【銭形砂絵】があります。
【銭形砂絵】を見ると「一生お金に不自由なし!」と言われるほど、見るだけで金運が上がるご利益があります。実際に、この砂絵を見て宝くじの高額当選者が続出しているほど。
現地をご参拝した方が ロト7国内史上最高額を手にしたといわれているのは有名ですね!
【最強パワースポット】「銭形砂絵」を見るだけで宝くじ16億当選!?:銭形砂絵とは?
【銭形砂絵】の概要
香川県観音寺市といえば「寛永通宝」と言われるほど、市内で一番人気がある観光スポットがあります。
その観光スポットは、有明浜の白砂に描かれたこの砂絵です。
全体を写すために山頂から撮影されていますが、海面の島と比較すればかなり大きいことがわかりますね!大きさはなんと…東西122m、南北90m、周囲345mもあります。
この砂絵は、寛永10年(1633年)に讃岐の国(現香川県)の藩主、生駒高俊公を歓迎するために一夜にして作られたと言われています。
また、この砂絵を見れば健康で長生きし、お金に不自由しないと伝えられています。
【銭形砂絵】までのアクセス
琴弾公園の一角に銭形砂絵はあります。公園までは車、鉄道、のりあいバスで行くのが便利です。
車
高松自動車道大野原ICから車で12分(約6km)、
さぬき豊中ICから車で15分(約8km)。
鉄道(最寄りからタクシーまたは徒歩)
JR観音寺駅が最寄り駅です。最寄り駅からはタクシーで5分(約2km)ですので、徒歩でも行こうと思えばいけます。
のりあいバス
のりあいバスは1日4便。
JR観音寺駅からのりあいバス五郷高室線に乗り、運転手に「琴弾公園(森内科)」と告げてください。
のりあいバスにはバス停がなく、路線上ならどこでも乗り降り自由です。(ただし、国道11号線は指定場所以外、乗り降り禁止となります。)
山頂展望台への行き方
近くからも砂絵は確認できますが、全体を確認する場合は山頂展望台からがオススメです。
車
琴弾公園内ドライブウェイから車で上ることができます。
ただし、途中にトンネルがあるため大型・中型バスは通行できません。(車高3メートル、車幅2メートル10センチ以内まで通行可能です。)
徒歩
琴弾公園内遊歩道から展望台へ上がることができます。(片道約15分)。または、琴弾八幡宮の石段を上がり、境内を抜けて上ることもできます。
遊歩道、琴弾八幡宮などの場所は琴弾公園散策マップで確認できます。
駐車場
山頂、浴日館前、有明グラウンド東側に普通車用の無料駐車場があります。 大型・中型バスでお越しの方は、有明グラウンド東側の無料駐車場をご利用ください。
その他
- 24時間いつでも無料で見学できます。
- 砂絵内は立ち入り禁止です。
- 年末年始やゴールデンウィークなどの連休は混雑が予想されます。
- お車でお越しの方は、展望台の駐車場を利用せずに、浴日館前駐車場などをご利用し、徒歩で展望台まで上がられることをおすすめします。
- 各駐車場から展望台まで徒歩約15分~20分です。
- 毎日、日没から午後10時まで点灯。通常はグリーンですが、期間限定でゴールドやブルーにライトアップされます。
【超金運パワースポット】「銭形砂絵」を見るだけで宝くじ16億当選!?:ご利益のある画像
山頂から全体像ですが、非常にきれいですね!
少し加工が入った画像。白が際立ち神聖に感じます。
なかなか見られないゴールドのライトアップ画像。
グリーンのライトアップと空、海の色がきれいです。
海と比較すると非常に大きい砂絵だとわかりますね。
空中からの一枚。人工的な砂絵だと認識できます。
太陽と砂絵。陰影がくっきりでています。
夏の一枚。非常にさわやかな砂絵ですね。
山頂からの別角度。こちらもきれいです。
【超金運パワースポット】「銭形砂絵」を見るだけで宝くじ16億当選!?:まとめ
銭形砂絵を見れば 「健康で長生き」し 「一生お金に不自由しない」と言われている理由が少し感じてもらえたのではないでしょうか。
偶然かもしれませんが、私はこの画像を軽く見ただけでロト7の5等(1200円)が当たりました。これを偶然ととらえるか、必然ととらえるかはあなた次第です。
このとても縁起の良い 銭形砂絵を何度も見ることで、宝くじに高額当選するよう祈ってみてはいかがでしょうか。
あなたにたくさんの幸運が訪れますように。