画像はJRA様、ネット競馬様HPより引用させていただきました。
6月6日は、第71回安田記念が開催されます。
昨年は昨年引退したアーモンドアイが出走しました。
単勝の最終オッズが、1.3倍という圧倒的1番人気でしたが、
グランアレグリアがアーモンドアイを上回る走りで、
2馬身半の差をつけ、完勝しました。
これまでも注目されていましたが、
ここを起点にさらに注目されるようになりました。
グランアレグリアにとっては、2連覇がかかるレースですが、
3歳以上のマイルのスペシャリストが集まるレースになりますので、
どの馬にも馬場と展開でチャンスはあると思います。
この記事では、安田記念出走予定のサリオスについて
投票時に買える!という情報をご紹介していきます。
勝ち馬投票券購入の参考になれば幸いです。
※勝ち馬投票券の購入は自己判断・自己責任の下、ご購入をお願いいたします。
こちらの情報は週刊ギャロップ様からの引用を含みます。
https://www.sanspo-eshop.com/ec/product/category/2
安田記念とは…
安田記念の詳細は、グランアレグリアのページで掲載しています。
これまでは紹介する競走馬のページには、すべて掲載しておりましたが、
1名のご訪問者様が複数ページを訪問していただけることもあり、
このような形にさせていただきました。悪しからずご了承ください。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
サリオスとは
2017年1月23日生まれの4歳の牡馬です。
父はハーツクライ、母はサロミナという血統です。
所属は堀調教師(美浦)、生産者はノーザンファームです。
通算成績は8戦4勝、主戦騎手は松山騎手です。
基本情報
芝への適性が高いですが、距離は中距離までです。
2400メートルがギリギリな感じです。
脚質は、逃げ~先行が中心ですが、
差しや追い込みにも対応できるような一面もあります。
しかし、本質的には先行型でしょう。
道悪は得意な方としていますが、
基本的には良馬場の方が力を発揮しやすいタイプです。
同世代に無敗の3冠馬であるコントレイルがいたので、
4勝にとどまりましたが、同世代でなければ、
G1を3勝以上はできるような力はもっています。
勝利実績の内容
1勝目:2歳新馬
2勝目:G3 サウジアラビアRC
3勝目:G1 朝日杯フューチュリティステークス
4勝目:G2 毎日王冠
勝利していないので勝利実績には載せませんが、
G1の皐月賞、東京優駿(日本ダービー)でそれぞれ2着という実績です。
他のG1でも、マイルチャンピオンSで5着、大阪杯で5着という
安定した成績で実績を残しています。
名前の由来
サリオスという名前は、
「ローマ神話に登場する戦闘の踊りの発明者」と、
母である「サロミナ」から連想されて、命名されました名前です。
”名は体を表す”という言葉もありますが、
実際のレースでも、闘争心を出して大きい馬体を
躍らせているかのように走っている印象です。
生のレースを見るとさらに躍動感が伝わってくると思います。
そうなれば、一緒に踊りながら?レースを楽しめますね(笑)
獲得した賞金
8戦4勝の実績で獲得した賞金は、
約350,000,000円→3億5000万0000円となります。
※2021年4月4日現在です。
レースで優勝した際に獲得できる賞金の説明は、
グランアレグリアの記事で紹介しています。
よろしければ、併せてご確認ください。
前走コメントと調教の様子
前走コメント
2枠2番でほぼ揃ったスタートでした。
サリオスは良いスタートだったので、前進めそのまま3番手で進めました。
重馬場のレースで、ペースは若干早めの展開。
後ろからの追い出しに合わせ、4コーナー出口から追い出し始めました。
直線では馬場の最内を選びましたが、あいにくの馬場状態で、
差を詰めることはできず、5着となりました。
騎乗した松山騎手は次のように話しています。
松山騎手のコメント
内枠でしたし、逃げ馬の後ろにつけて、
取りたいポジションから思ったレースはできました。
馬場が想像以上に悪くなって、苦しくなりました。
チャンスのある馬に乗せていただき、
何とか応えたかったのですが、申し訳ないです。
中間調教の様子
次は中間調教の様子です。
5月8日に帰厩してからの調教です。
後肢がウイークポイントということもあり、
トモに負担をかけずに、心肺機能の向上に重点をおいた内容です。
放牧明けでリフレッシュできているだけでなく、
前週と20日はタイムも評価できる内容だと思います。
特に20日の追い切りは、直線だけ速いラップで伸ばしていました。
調教後の馬体重は540キロ。
馬体に太め感はなく、今のところは順調に見えます。
2021安田記念 | 調教者 | 調教日 | 場所 | コース | 馬場 | 調教タイム | 位置 | 追い方 | ||||
1200 | 1000 | 800 | 600 | 200 | ||||||||
サリオス | 助手 | 前週 | 美浦 | 南W | 良 | 84.1 | 68.3 | 52.3 | 38.1 | 12.5 | 5 | 馬なり |
(外併) | 助手 | 13 | 美浦 | 南W | 稍 | ー | 69.8 | 53.7 | 39.4 | 12.8 | 6 | 馬なり |
助手 | 16 | 美浦 | 坂路 | 稍 | ー | 56.0 | 41.2 | 12.7 | 1 | 馬なり | ||
(内併) | 助手 | 20 | 美浦 | 南W | 重 | ー | 68.5 | 53.3 | 38.5 | 11.8 | 5 | 馬なり |
中間調教後の様子(追記予定→6/6追記)
中間調教後の様子は、
データや情報が出揃い分析でき次第、追記します。
→6/6、以下追記しました。
2021安田記念 | 調教者 | 調教日 | 場所 | コース | 馬場 | 調教タイム | 位置 | 追い方 | ||||
1200 | 1000 | 800 | 600 | 200 | ||||||||
(内先) | 石橋 | 27 | 美浦 | 南W | 良 | ー | 66.2 | 51.1 | 37.5 | 11.8 | 6 | G前追う |
1週前は1本のみとなりました。
しかしながら、個人的にこの調教は動きは非常に良かったと思います。
馬体に比例した重厚感があり、力強い走りでした。
これに加えて、終いの伸び脚は鋭く、楽々と上記のタイムをマーク。
調子は非常に良さそうだと感じました。
安田記念に向けての出来(追記予定→6/6追記)
放牧を挟み、気持ちはリフレッシュできています。
前走の大阪杯の疲れやダメージが回復しているかを確認するように、
調教では馬の特徴を踏まえ、負担をかけすぎないように行われていました。
気になる馬体重も、それほど増えておらず一安心というところでしょうか。
2か月明けの休み明けのレースにはなりますが、
現状は十分合格点をだせる状況かと感じました。
1週前の調教内容にはしっかり注目したいと思います。
安田記念には、
最強マイル女王グランアレグリア、
3歳マイル王のシュネルマイスター、
G1馬のインディチャンプやラウダシオンなど、
マイルのスペシャリストが多数出走予定です。
仕上がり次第では勝ち切れる可能性がありますので、
大阪杯の出来と比較して、判断できればと思います。
画像は競馬ラボ様から引用させていただきました。https://www.keibalab.jp/
なお、1週前の調教はこれからになりますので、
データや情報が出揃い分析でき次第、追記します。
→5/31、安田記念の立ち写真を追加しました。
すごい馬体ですが、考察はこれから追記していきます!
→6/6、以下追記しました。
一目見て単純にこれってサリオス?って思いました。
前走も若干予兆は見られましたが、3歳時より腹回りがスッキリ。
アバラもうっすら見え、非常に引き締まっています。
それでいて細くなく、全体的に筋肉量が大きく増えており、
バランスも整ってきました。
特にトモ(後肢)は現役で一番迫力があると言える状態です。
まとめとオススメの買い目(追記予定→6/6追記)
まとめ
今のところは対抗です。
追加情報が出揃って分析でき次第、追記していきます。
買い目ももう少しお待ちください。
→6/6、以下追記しました。
良馬場なら対抗にしたいのですが、
当日の天気予報はあいにくの雨予報なので、
次点の連下候補としました。
当日の馬場状態によっては、対抗にしてもいいかもです。
恐らくインディチャンプとどちらを対抗にするか、
という状況の方も多いと思います。
オススメの買い目
買い目は最終的な結論ともいえるので、
情報が出揃い、分析してから追記させていただきます。
もう少しお待ちください。
→6/6、以下追記しました。
単勝
本命や対抗との馬単表裏
3連複軸の3頭目候補
3連単の紐候補
皆さまの予想や勝ち馬投票券購入の参考になれば幸いです。
※勝ち馬投票券の購入は自己判断・自己責任の下、ご購入をお願いいたします。